最先端のバイオ・デジタル技術の融合による次世代医療イノベーションの実現と、
多くの研究者が活躍できるプラットフォームの創造を目指します
ネクスジェン株式会社は、造血幹細胞がもつ可能性に着目し、その潜在力を最大限活用することで、より多くの人に副作用の少ない次世代医療法を開発することを目指して設立されました。本領域において、独創的な技術開発により、革新的な製品・サービスの提供を目指します。
また、独自の AI ・デジタル技術の開発による新規診断・治療法の開発や、ライフサイエンス領域への応用を進め、バイオ技術とデジタル技術の融合を推進し、アンメットニーズの高い領域を中心に国内外の企業・研究機関との共同研究を積極的に行います。
現在、社会構造や産業構造のグローバル化が進み、多くの産業分野において急速な技術革新とともに、従来とは全く異なるビジネスモデルが出現しております。こういった最先端の技術や革新的なビジネスソリューションを最大限活用し、新たな価値を創出することが、一層重要となってきています。
このように新たな価値を創造し、育てていくことは、今の日本に最も求められていることであり、研究開発の世界においても同じことが言えます。最先端の技術を駆使し、これからの熾烈なグローバル競争を勝ち抜くには、産学官、国境を問わず幅広いステークホルダーを巻き込んだ新たなプラットフォームの確立が喫緊の課題です。
このようなプラットフォームを活用し、若手研究者にとって刺激のある、これまでにないキャリアアップのロールモデルとなるよう、まずは当社が率先し、将来を担う若手人材とともに強力なチームをつくることも、我々の使命だと感じています。
代表取締役 中島 正和
当社は、『最先端のバイオ・デジタル技術の融合による次世代医療イノベーションの実現と、
多くの研究者が活躍できるプラットフォームの創造』というビジョンのもと、
「全ての人が良質な医療を享受できる社会」「イノベーションが持続的に創造される社会」
の実現を目指して事業を推進しています。
これらの取り組みは、17の目標からなるSDGsの達成にも繋がると考えており、
当社では、以下の具体的な取り組みを通じて、SDGsの達成に向けて積極的に貢献していきます。
当社が保有する最先端のバイオ・デジタル技術の融合により、予防・診断・治療という医療の各フェーズにおいて革新的なソリューションを提供することで、すべての人が良質な医療を享受できるような社会へ貢献いたします。
具体的には、希少かつ難病である血液疾患の根治治療や不妊治療、薬剤耐性問題といった社会的かつグローバルな医療問題に対しても取り組んで参ります。
当社の最先端のバイオ・デジタル技術を活用することで、高付加の医療価値に加え、労働集約型の傾向のある医療現場を改革することで、より高いレベルの経済生産性を目指します。
具体的には、ヒト長期造血幹細胞に関連する次世代型バイオ技術を用いることで高付加の医療価値を提供するとともに、AIやクラウドなど最新のデジタル技術を活用し、医療現場の負担軽減に向けたDXを推進します。
官民研究起点のイノベーションを促進させることや次世代を担う若手の研究開発従事者数の向上に努め、を大幅に増加させ、開発途上国をはじめとする全ての国々の医療産業セクターにおける科学研究を促進し、技術能力の向上、ひいては安価で高品質な医療技術の開発を目指します。
具体的には、自らが産官学と協業してイノベーション創出し、その経験を踏まえてイノベーションを加速させる協業プラットフォームを構築し、加えて次世代の若手研究者の積極的な登用やコネクションプラットフォームを構築するなど、技術創出のために活躍できる環境を整えていきます。
会社名 | ネクスジェン株式会社 (英文名:NextGeM Inc.) 社名由来:NextGeM = Next Generation of Medicine |
---|---|
代表者 | 中島 正和 |
設立 | 2016年4月 |
本社所在地 | 〒150-0041 東京都渋谷区神南一丁目5番13号 ルート神南ビル6階 |
神戸ウェットラボ | 〒650-0047 神戸市中央区港島南町6丁目3番5号 |
事業内容 | 幹細胞を用いた次世代再生医療イノベーションの開発 |
Co-founder,代表取締役
京都大学工学部卒業後、伊藤忠商事株式会社に入社。アジアにおけるプロジェクト開発、事業投資等を担当。2000年より株式会社サイバーエージェントにて新規事業、経営戦略担当。その後、Schroder Ventures KK(MKSパートナーズ)にて、ベンチャー投資/育成、プライベートエクイティー投資を担当。2006年より、Macquarie Capitalのシニアバイスプレジデントとして、世界のインフラストラクチャー、ヘルスケア投資。これまで、医療・ヘルスケア分野を含むベンチャー起業、新規事業開発、VC投資等の幅広い経験を有する。
当社以外の役職(医療・ヘルスケア関連)
・株式会社Welby (東証:4438)(監査等委員・非常勤取締役・共同創業)
・株式会社総医研ホールディングス(東証:2385)(社外取締役)
取締役 研究開発本部長 医学博士
大阪大学理学部および理学研究科終了後パナソニック中央研究所入社。海外留学経験の後、免疫学の研究により名古屋市立大学医学部より博士号取得。その後自ら開発した脳研究機器の開発事業化の為に再度渡米し、創薬ベンチャーを共同創業。さらにパナソニック・ライフサイエンス研究所長を務めた後、日本光電米国開発会社副社長に就任。この間20年以上に渡りマサチューセッツ工科大学、ハーバード大学医学大学院、マサチューセッツ総合病院、ペンシルベニア大学医学大学院、フィラデルフィア小児病院、カリフォルニア大学等と共同研究を推進。2016年に帰国し、理化学研究所リサーチコンプレックス戦略室長。2020年4月より大阪大学ライフデザイン・イノベーション研究拠点戦略室長および弊社取締役就任。
取締役
大阪大学工学部および東京大学大学院農学部博士課程修了後、カリフォルニア大学バークレー校に留学。住友化学生命工学研究所、大日本住友製薬・ゲノム科学研究所長を経て2013年に先端医療振興財団(現在の神戸医療産業都市推進機構)に移籍。2020年よりネクスジェン株式会社 取締役就任。
取締役
東京理科大学理学部第Ⅰ部卒業後、日本オルガノン、アラガン、ボシュロム・ジャパン、ビー・ブラウンエースクラップなどの臨床開発部長や薬事部長等を経て、2018年より医療機器薬事コンサルタントとして独立。多磨バイオ 代表取締役社長を歴任。2024年よりネクスジェン株式会社 取締役就任。
Co-founder, MD., Ph.D
1999年京都大学医学部医学科卒業。5年間の臨床経験の後、医学研究の道を歩み始める。2009年京都大学大学院医学研究科修了(医学博士)。2011年よりスタンフォード大学医学部にて幹細胞の研究を開始し、2013年より共同設立者のJamesとともに今回の事業のシードとなる新規プロジェクトの立ち上げ、指揮を行う。
京都大学大学院工学研究科修了後、NTTデータ入社。サイバーエージェントにてソリューション開発・推進を担当後、新規事業立上・推進を主導、人材採用・育成・評価体系を構築、同社メディア事業の基礎を築く。三菱東京UFJ銀行 IT事業部を経て、ITソリューション・コンサルティング・ITデューデリジェンス、コンテンツ企画・開発・運営に実績。AI(機械学習・深層学習)を活用した画像認識・予測・探索等のプロジェクト多数に従事。
顧問
大阪大学薬学部卒業後、藤沢薬品工業株式会社(現:アステラス製薬株式会社)入社。Director,International Coordination,Clinical Research Center,Fujisawa Research Institute of America, Inc.(シカゴ)Vice President, Global Planning and Administration, Astellas Pharma Global Developmentを経て、執行役員開発本部長を歴任。セフェム系抗生物質、抗真菌剤ミカファンギン®、臓器移植における拒絶反応の抑制などに使われる免疫抑制剤プログラフ®を含む多くの薬剤の臨床開発をリード。
Co-founder & Scientific Advisor
2008年カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)を首席で卒業。2009年スタンフォード大学医学部MD.PhDコース入学、2013-2014年に医学部学生総代を、2016年スタンフォード大学医学部および大学院を同時卒業(医学博士)。現在、スタンフォード大学からのライセンス契約をもとに抗CD47抗体を活用した次世代癌医療バイオベンチャーであるForty Seven Inc.にてトランスレーショナル研究部門ヘッドを兼任。
Massachusetts General Hospital、Harvard Medical SchoolにてResidency。これまでにNatureを初め、一流誌への投稿多数および複数の受賞歴を有する。
事業開発マネージャー
京都大学薬学研究科卒業後、欧州系最大の戦略コンサルティング・ファームであるRoland Bergerに参画。製薬・医療機器・消費財大手企業の事業戦略・技術戦略策定及びその実行を支援。その後、ヘルスケアに特化したインキュベーターである株式会社日本医療機器開発機構に転じ、再生医療・デジタルヘルス含む先端技術領域の事業開発に従事。
システムアーキテクト
受託開発経験を経て、2004年株式会社サイバーエージェント入社。各種メディアやゲームなどの新規事業立ち上げの開発を担当。2016年に株式会社メルカリ入社。USに出向し、USのサービス開発を担当後、メルカリのCTOに就任。その後、メルカリにおける新規事業の企画・開発・運営を担うグループ会社ソウゾウのCTOに就任。
コミュニケーションアンバサダー
2014年 京都大学医学部医学科入学。2015年11-12月 スタンフォード大学(U.S.) The Sleep and Circadian Neurobiology Laboratory 留学(Researching about“sleep and circadian neurobiology”)。2017年7-10月 クイーンズ大学(カナダ)Queen’s Eye Laboratory留学(Researching about“the brain function of ADHD and bipolar disorder patients”)(“トビタテ!留学JAPAN” 第6期生)。2018年 第163回BIE(博覧会国際事務局)総会 プレゼンテーター。
ネクスジェンは研究を進めるにあたり人権擁護上の配慮、医学研究の倫理的原則の遵守、並びに動物愛護上の配慮等について、法令順守の観点を含め、生命にかかわるものの倫理感とともに最も重要な課題と認識しています。この認識のもと、当社では「ヒト組織研究倫理委員会」並びに「動物実験倫理委員会」を設置し運用しています。
氏名 | 所属 | 備考(専門分野) |
---|---|---|
平松 隆司* | ネクスジェン株式会社 取締役(非常勤) | 自然科学の有識者(研究開発 Ph.D.) |
大鶴 聰 | The University of Maryland, Baltimore,USA | 自然科学の有識者(医師、整形外科、MD, Ph.D.) |
大路 剛 | 神戸大学都市安全研究センター | 自然科学の有識者(総合内科専門医、感染症専門医、 消化器病専門医、内視鏡専門医、医学博士) |
清水 夏子 | 清水・新垣法律事務所 | 人文・社会科学の有識者(弁護士) |
磯貝 未奈子 | ネクスジェン株式会社 | 人文・社会科学の有識者 |
塩月 燈子 | 株式会社サイバーエージェント | 研究対象者の観点を含めて一般の立場を代表する者(取締役(監査等委員)) |
石月 麻矢 | 一般 | 研究対象者の観点を含めて一般の立場を代表する者 |
*委員長
氏名 | 所属 | 備考(専門分野) |
---|---|---|
平松 隆司* | ネクスジェン株式会社 取締役(非常勤) | 自然科学の有識者(研究開発 Ph.D.) |
澤田 典均 | 札幌医科大学(名誉教授) | 自然科学の有識者(日本病理学会認定病理専門医研修指導医、医学博士) |
大路 剛 | 神戸大学都市安全研究センター | 自然科学の有識者(総合内科専門医、感染症専門医、 消化器病専門医、内視鏡専門医、医学博士) |
清水 夏子 | 清水・新垣法律事務所 | 人文・社会科学の有識者(弁護士) |
磯貝 未奈子 | ネクスジェン株式会社 | 人文・社会科学の有識者 |
塩月 燈子 | 株式会社サイバーエージェント | 研究対象者の観点を含めて一般の立場を代表する者(取締役(監査等委員)) |
石月 麻矢 | 一般 | 研究対象者の観点を含めて一般の立場を代表する者 |
*委員長
〒650-0047 神戸市中央区港島南町6丁目3番5号
Kobe Bio Lab. at KCMI
Kobe Bio Lab.(entrance)
Kobe Bio Lab.(floor)
〒150-0041 東京都渋谷区神南一丁目5番13号 ルート神南ビル6階
事業概要:細菌感染症分野におけるAI・バイオインフォマティクスを用いた次世代バイオ・医療関連技術の開発
■運営メディア■
細菌感染症の脅威と戦い、薬剤耐性問題に取り組む医療者・研究者のための専門メディア
「カーブジェン+(カーブジェンプラス)」